MENU
MENU

「授業は、もういい。」

だからUTUWAは、

自学中、好きなときに、
必要なだけ先生に頼れます。

  • [ 添削/質問対応 ]

  • [ 学習計画立て ]

  • [ 自学コーチング ]

  • [ 自分専用テスト ]

  • [ 実践力ゼミ]

  • [ 模試分析ゼミ ]

  • [ 小論/面接ゼミ]

  • 「メンタル強化ゼミ]

一人ひとりの課題に合わせて
受講するスタイルを
選べます。

例)1
「正しく勉強できてるか不安…」

例)2
「本番にとても弱い…」

説明会
<事前予約制>
1日お試し
無料体験
or

受付中

※定員12名に達し次第終了

お申し込みはこちらから

問い合わせフォームへ

Q.
自学中心なのに、定員があるのはなぜ?

A.
一人ひとりに
「これでもかっ!」
ってくらい真剣に向き合うから。

case.1

英長文の勉強法指導

は?解説の読み方からチェックする、って小学生じゃないんだから(笑)って思ってたけど、全然読めてないことを痛感。
そりゃ今まで成績上がんないよな。

case.2

現代文の解き方確認

選択肢一つずつ、どこがどう間違っているかを先生に解説する。
少しでも雑なところがあればやり直し。
なぜこんな苦行を自分からお願いしたんだろう笑

case.3

化学の質問対応

計算問題の質問をしたら、どうやら初歩から分かってなかったみたい…
そこから1時間もかけて現象のイメージの仕方を教えてくれた!
おかげで化学が少し好きになった気が。

case.4

数学の解法チェック

「その式の意味は?」
「なんでその解法を選んだの?」
って延々と詰められた笑
おかしいなぁ…完璧だと思ってたのに言葉にできないってことはまだまだ理解が浅かった!

case.5

物理の入試演習

60分もじっと見られながら解くのは緊張する(笑)けど、全体の時間の使い方とかはもちろん、1つ1つの細かい計算の仕方まで見てくれて嬉しかった!
1回受けただけで10点もあがったのはびっくり。

case.6

模試の結果分析

問題の解き方や時間の使い方の確認、弱点の発見、今後の学習計画の修正。
3時間もかかった。
ありがと先生。
次の模試はもっといける。

case.7

メンタルサポート

モチベが下がりかけた時に、決まって先生が声をかけてくれる。
イライラとか不安を打ち明けるのをいつも最後まで、静かに聞いてくれる。
だいぶ落ち着く。

UTUWA生 進学大学一覧

茨城県立医療大学 看護学科
茨城大学 教育学部
大阪大学 理学部生物科学科
鹿児島大学 医学部医学科
関西学院大学 社会学部社会学科
北里大学 獣医学部獣医学科
慶應大学 環境情報学部
慶應大学 文学部
国際基督教大学 教養学部
芝浦工業大学 建築学部
芝浦工業大学 工学部土木工学科
昭和女子大学 食健康科学部
順天堂大学 スポーツ健康科学部
順天堂大学 保健医療学部
女子美術大学 デザイン・工芸学科
上智大学 総合人間科学部看護学科
大正大学 仏教学部
中央大学 国際経営学部
中央大学 法学部
筑波大学 生物資源学類
筑波大学 理工学群社会工学類
帝京大学 経済学部
東海大学 海洋学部海洋理工学科
東京家政大学 家政学部栄養学科
東京電機大学 未来科学部建築学科
東京農業大学 農学部
東北大学 医学部保健学科
東洋大学 経営学部
東洋大学 国際学部
東洋大学 理工学部建築学科
同志社大学 経済学部
徳島大学 医学部医学科
同志社大学 文化情報学部
日本大学 生物資源科学部
日本女子大学 家政学部食物学科
法政大学 デザイン工学部
武蔵大学 経済学部
武蔵野大学 人間科学部
武蔵野大学 薬学部
明海大学 歯学部
明治大学 商学部
明治大学 情報コミュニケーション学部
明治学院大学 社会学部社会学科
明治学院大学 法学部消費情報学科
立教大学 現代心理学部
立命館大学 理工学部
立命館アジア太平洋大学 APU学部
早稲田大学 文化構想学部
和洋女子大学 国際学部
The University of Sydney Bachelor of Economics

合格者の声

「勉強の効率についての
 考え方が変わって、
 勉強が楽しくなった。」

鹿児島大学(医) 井上裕梨さん
苦手教科:数学

「計画性の重要さを、
 僕はウツワで学んだ。」

大阪大学理工学部 歳森光さん
苦手教科:英語

「自分の弱さと
 向き合うことができた。」

立命館大学理工学部 鹿島翔太さん
苦手教科:化学

私たち7名が
責任を持って
最後までサポートします。

( 全員が集団授業&個別指導の元先生です )

代表 安部

安部 泰祐 ( 担当科目:数学 / 化学 )

指導実績:東大、京大、東工大、慶應大、早稲田大 など

「自分だけの学び方を学ぶ」

現状の学力から思考のクセ、理解力、記憶力、さらには性格までをも考慮しながら、日々の小さな違和感を言語化し修正していく…そうした地道な試行錯誤が、自分“だけ“の最適な学び方へ辿り着く唯一の方法です。大学受験のためだけの勉強法ではなく、人生のための学び方を。
自分一人ではきっと難しい。でも、僕らとなら絶対に頑張れる。一緒に考え抜こう。

都内予備校、県内理系専門塾にて1000人以上を指導。東大、京大、筑波大、早慶などに数多く卒業生を輩出。一人ひとりの個性や学力に合わせた最適なカリキュラムづくりに定評があり、わずか1ヶ月で劇的に変化する生徒も。主体性を育てる学習メソッドの開発に尽力。筑波大学大学院教育研究科修了。

岡本

岡本 幸也 ( 担当科目:国語 / 社会 )

指導実績:
東大、京大、阪大、東北、筑波、北大、神戸大、ICU、早稲田、慶應SFC など

「受験を(できる範囲で)楽しもう」

勉強が好きでも嫌いでも、志望校に合格するためには勉強する以外に道はありません。それなら、できるだけ効率の良い勉強法で、しかもできるだけ楽しい方がいいですよね?
短期間で成績が上がるしそんなにしんどくないし…そんなきみだけのオリジナル勉強法を一緒に発見しましょう!
一人で自習している時間が多いのに、なぜか孤独を感じず安心感を持って過ごせるUTUWAの不思議な雰囲気を、ぜひ味わってください。

TAKE

長坂 雄大 ( 担当科目:英語 )

指導実績:
大阪、筑波、東京都立、早稲田、慶応、上智、青山学院、立教、立命館、同志社 など

「感覚と論理」

感覚で読んでいた英語。「どっちでもいいだろ」と思うような文法や前置詞が、それらのルーツや論理を理解した瞬間、そのシンプルさと美しさに、思わず笑ってしまう。
私たちは無意識に、英語を感覚的にも論理的にも捉えています。その「無意識」を「意識」することが、勘や運ではなく確実なものにする第一歩です。

小石

小石 亮太朗 ( 担当科目:数学 / 物理 )

指導実績:
筑波、大阪、上智、立命館、関西学院、同志社、シドニー大 など

「自分を好きになる」

自己理解とは真の意味で自分自身を認めることを指しますが、多くの人は自分のウイークポイントをも含めた自己受容ができません。いつも同じ解法が思い出せない、計算ミスが減らない、これらは自己理解ができていない最たる例です。
自己理解は受験、更に言えば人生で必要ですが、1人で自己と向き合うことは大変だと思います。僕達と共に、今の自分を受け容れ、乗り越えていきましょう。その先で君が自分自身を好きになれるように。

長澤

長澤 裕哉 ( 担当科目:物理)

指導実績:
京大、東北、筑波、早稲田、東京理科 など

「言語化にこだわろう!」

考えたことを言葉にする、その力が身につけば受験どころか人生が変わる!
あやふやなところ、モヤモヤするところを見つけて、1つ1つ丁寧に、疑問や対策を言葉にしながら深く理解する。そうやって、UTUWAの先生や仲間たちとともに、頭を良くしよう!

酒寄

酒寄 満里奈 ( 担当科目:英語 )

指導実績:
東大、早稲田、ICU、阪大、東北、名大、筑波、北大、千葉大 など

「心身ともに安定した1年に」

私も浪人生活を経験しました。高校生の頃よりも自分と向き合う時間が増え、必然的に悩む時間も増えました。無駄に「学生でも社会人でもない自分って、いったい…」なんて考えたり(笑)。今ではそれも良い思い出ですが、自分の生徒には、精神的に安心・安定した状態で受験に臨んで欲しい。そう強く思っています。
学力面だけでなく精神面でもサポートできる、そんなメンバーがUTUWAには揃っています。一緒に頑張ってみませんか。

川口

川口 拓実 ( 担当科目:数学 / 生物 )

指導実績:
大阪大、横浜市立大、東北大、徳島大(医)、早稲田大、明治大 など

「完全に理解するまで付き合います」

今までの勉強で「わかった気になっていた」ことはありませんか?
その原因の一つは「わかったの次元の低さ」です。ただし、どれだけ勉強しようとも、1人ではなかなかそれは改善できません。
時間がかかるかもしれませんが、僕らとの対話を通して「正しい理解」が掴めるまで一緒にに頑張りましょう。とことん付き合います。その手間が、その後の学力を最大に飛躍させます。
説明会
<事前予約制>
1日お試し
無料体験
or

受付中

※定員12名に達し次第終了

お申し込みはこちらから

問い合わせフォームへ

UTUWA時間割例

【case.1】

Aさんの1日のスケジュール
前期 (5月16日)

▶︎ 私立大学文系志望
▶︎ 勉強法に不安
▶︎ 一浪
▶︎ 詳細に計画を立てたい

英長文の速読・速訳

スピードを上げるために、和訳した日本語を声に出し、先生がそれをチェック。制限時間内の和訳に緊張感を持ってトライ。

日本史の分散学習

1時間ごとに違う教科に切り替えた方が効率良く勉強できることに気づいて集中力アップ。

中学漢字の練習

漢文が極端にできない原因は、昔からの漢字嫌いにあった。漢字の部首や意味を意識して、中学漢字からの覚え直しを行う。

現代文ゼミで文章の読み方を習得

段落ごとの要点、文章構成、筆者の主張を掴めるよう、文章の読み方を先生と1つ1つ確認する。

英単語テストからの記憶法ゼミ

丸暗記をやめ、単語のコアイメージをおさえたり接頭・接尾語に分解して、他の単語と関連させて覚えたりする練習を行う。

小論文ゼミ【オンライン】

論理展開を意識した書き方を先生に教わりながら、時間の許す限りひたすら書いては添削してもらう。

【case.2】

Bさんの1日のスケジュール
後期 (12月13日)

▶︎ 国立大学理系志望
▶︎ たくさん質問したい
▶︎ 二浪
▶︎ 本番が不安

数ⅡBの実践力ゼミ

共通テストの過去問演習の様子を見てもらい、微分での非効率な解き方と計算ミスを犯すパターンについて指摘される。

模試分析

先生とともに間違えたすべての問題を1つ1つ分析。弱点や課題をあぶり出し、受験までの計画や勉強法を微調整する。

積分計算・四則演算

積分計算の重要パターンを定期的に確認するほか、単純計算の遅さと精度の低さを克服するために四則演算の最速化にトライ。

物理の現象把握ゼミ

入試問題を使い、現象のイメージと、問いが求めることに合わせた現象の単純化ができているか先生に確認してもらう。

化学反応式総復習

気分転換もかねてホワイトボードに書く。反応原理を理解した上で反応式を覚えるようになってから、暗記する量がかなり減った。

英語長文・古文の音読

1日の終わりに、毎日欠かさず音読するのが先生との約束。英文も古文も音読することで読解スピードがかなり上がった。

受講費

受講費は月払いの定額制

UTUWAでは、志望校合格のために、生徒一人ひとりの性格や学力、モチベーションなどを考慮し、その時々で最適なコンテンツをご用意します。そのため一般的な予備校のように、受講数に応じて変動する料金体系ではありません。また、受講費は1ヶ月ごとにお支払い頂くので、中途からのご入会も、中途での受講ストップも可能です。

受講クラス 月額受講費
高卒クラス 110,000円(税込)

※入会金・施設利用費はかかりません。
※教材費・模試受験代は別途かかります。

説明会
<事前予約制>
1日お試し
無料体験
or

受付中

※定員12名に達し次第終了

お申し込みはこちらから

問い合わせフォームへ

Q&A

先生について

  • 先生は何人いますか?どのような方ですか?

    UTUWAには、社員8名(先生7名、事務1名)が在籍しています。先生は全員集団授業・個別指導での指導実績が豊富で、あなたと最後まで丁寧に向き合ってくれる人しかいません。不安な場合は、1日無料体験で先生の人柄や実力を実際にチェックしてください。
  • 担当の先生(チューター)はどのように決まりますか?

    ご本人の志望校やタイプなどを考慮して担当を決めます。万が一相性がよくない場合はいつでもチューターを交代できます。遠慮なくお申し付けください。

指導について

  • UTUWAは授業をしないのですか?

    基本的には、皆さんが自習するなかで出た質問に答えるのがメインです。しかし、質問対応の延長で授業のように教えることもありますし、勉強法のチェックやテスト、模試の結果分析、チュートリアルなど複数のコンテンツが用意されているので、「ずっと一人で黙々と勉強する」場所ではありません。
  • 自学だけで合格できますか?

    できます。もちろん、無謀な志望校ではない、アドバイスを柔軟に受け入れられる、志望校に合格する強い気持ちを持っている、などの前提条件は必要です。
    しかし、成績はまず上がります。 それは、自学自習を中心に据えることが最も効率的で効果的な学習法だからです。詳しくはこちらをお読み下さい。
  • 自分に自学できるか不安なのですが…

    確かに、学力が上がる正しい自学自習をするのはとても難しいです。しかし、だからこそ私たちがサポートします。問題の解き方や復習の仕方、解説の読み方…自学に必要なあらゆるテクニックをあなたが身につけるまでサポートします。
    正しい自学法で学習できた時、あなたはとてつもない成長を遂げるでしょう。
  • 質問できるか不安なのですが…

    私たちは時間が許す限り常に皆さんの様子を見回り、声かけをして気楽に質問できる環境づくりに努めます。また、いつも同じ7名の先生がサポートするので質問しやすいと思います。
  • どのような教材を扱いますか?

    基本的には市販の参考書・問題集を扱います。一人ひとりの現状と目標に合わせて年間カリキュラムを組む中で、最適な教材とその使い方を提案します。
    お手持ちの教材が目的とレベルに合っていれば、そのままそれを使用する事もあります。いずれにせよ、その時々で最適な教材を提案します。

通塾について

  • どんな教科でも質問できますか?

    はい、可能です。
    それぞれの講師で得意とする科目が異なりますが、基本的に全教科の勉強法の指導は可能となっていますのでご安心ください。
  • 週に通塾できる回数は決まっていますか?

    決まっていません。開校時間であれば、いつ、何回来ていただいても構いません。
  • オンラインだけでも受講できますか?

    オンライン受講は可能ですが、オンライン「だけ」の受講はおすすめしません。たしかに、過去には通塾日数が1年で3回ほどで、それ以外全てオンラインのみで受講した方もいますが、自宅での学習は誘惑も多く、強い意志がない限り継続できません。また、オンラインでは高精度の学力分析が難しいため、頻度は少なくても定期的に通塾することをおすすめしています。
  • どのあたりに住んでいる人が通っていますか?

    つくば市や土浦市など近隣の方が多いですが、下妻市や守谷市、利根町などやや遠方からお通いの方もいらっしゃいます。

ご入会について

  • 入会基準はありますか?

    ご入会時の学力は問いません。
    ただし、志望校に合格したいという強い意思をお持ちでないと、自学中心のUTUWAで勉強するのは難しいと思います。
  • 定員はありますか?

    12名です。先着順に入会者が12名に達した時点で受け入れをストップしますので、予めご了承ください。
  • 多浪生はいますか?

    いらっしゃいます。大手予備校や個別指導での授業形式の学習が合わない経験をされた方には、特にUTUWAの良さを実感してもらっています。
  • 月の途中からでも入会できますか?

    はい、ご入会いただけます。
    受講費は月払いなので、中途のご入会も、中途での休会も手続き一つで簡単にできます。
  • 入会までの流れを教えてください

    ① HPのお問い合わせフォームから説明会または体験のお申し込みをお願いします。
    ② 説明会や体験にご参加ください。
    ③ そのうえでご入会なさるかじっくりご検討ください。
    ④(ご入会される場合は)ご入会の意思をお伝え下さい。
    ⑤必要書類をご提出下さい。

見学や体験について

  • 見学や体験は予約が必要ですか?

    はい、必要です。
    お手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡ください。
  • 「1日お試し無料体験」とは何ですか?

    UTUWAでの浪人生活を、1日かけて体験してみる企画です。実際に自習したり、種々のコンテンツを利用したり、先生に質問したりして、UTUWAが自分に合っているか吟味する機会としてご利用ください。もちろん、体験は無料ですし、強引に勧誘することもありません。ご安心ください。
    お申し込みはお問い合わせフォームからお願いします。

受講費について

  • 月々の受講費以外にかかる費用を教えて下さい。

    入会金や施設維持費は受講費に含まれるためかかりませんが、それ以外に、教材費と模試受験代がかかります。
    教材は、基本的に市販のものを使用します。必要な教材がある場合のみ、ご自身で書店で購入頂きます。
    また、模試は大手予備校(河合・駿台など)の模試を必要に応じて受験して頂きますが、その受験代はご本人負担になります。
  • 支払いの方法・期日はどうなっていますか?

    UTUWAでは、年間受講費の一括支払いではなく、月額の受講費を毎月お支払い頂く月額制です。 毎月末に、受講費をお振込または口座振替にてお支払い頂いております。
  • 月の途中から入会した際の受講費はどうなりますか?

    通塾開始日に応じた割引を行います。
    割引の詳しい計算方法については、説明会等でご説明致します。
  • 月の途中で退会した際の受講費はどうなりますか?

    最終通塾日に応じた割引を行います。
    割引の詳しい計算方法については、直接ご説明致します。

その他

  • 小論や面接対策はできますか?

    はい、可能です。小論文や面接対策など受験校に応じて個別にサポートします。
  • 夏期講習等はありますか?

    講習はありません。夏休みも冬休みも関係なく、あなたオリジナルの学習計画どおりに淡々と進めるだけです。
  • 自転車を停める場所はありますか?

    1階部分が駐車場になっており、そこに駐輪スペースを設けておりますので、自転車での通学も可能です。
  • 駐車場はありますか?

    1階部分に2台分、建物の裏手に8台分の駐車場をご用意しています。ご送迎の際にご利用ください。また、車通学も可能です。面談時にお申し付けください。

高卒部お問い合わせ

フォームにご入力のメールアドレス(またはお電話番号)宛にこちらからご連絡致します。
説明会や無料体験の日時は、ご相談のうえ決定いたします。

※メールアドレスに”@iCloud.com”をご指定いただいた場合に、
 正しくフォーム送信がされない事例がございました。
 別のアドレスをご記入いただけますと幸いです。

※フォームで送れない場合や、1日以上経過してもこちらからご連絡がない場合は、
 お手数ですがこちらまでご連絡ください。
 otoiawase@utuwa.net

 ご希望必須
 生徒氏名必須
 卒業学校名必須
 学校卒業時期必須
 メールアドレス必須
 メールアドレス(確認)必須
 お電話番号必須
 お問い合わせ内容任意
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

○つくば駅から

 車で約10分

西大通りを南下

 バスで約20分

『ひたち野うしく駅行き』のバス
環境研究所下車 徒歩6分

○ひたち野うしく駅から

 車で約10分

西大通りを北上

 バスで約20分

『つくばセンター行き』のバス
環境研究所下車 徒歩9分