MENU

国のガイドラインの変更に伴い、UTUWAでのコロナウィルスに対する方針を一部変更させていただきますのでご確認をお願い致します。

 

1.

(旧)
UTUWAの講師や生徒に感染者が出た場合:UTUWA内での濃厚接触者が確認できない場合は、通常通り開校致します。
UTUWAの講師や生徒に感染者が出た場合:UTUWA内での集団感染が確認された場合には、全体で通塾を停止し保健所の指示を仰ぎます。通塾停止期間中は、オンライン学習に切り替えます。

(新)
UTUWAの講師や生徒に感染者が出た場合でも通常通り開校致します。
ただし、通塾がご不安な方もいらっしゃると思いますので、その際はオンラインでの通塾もぜひご検討ください。

(新)
感染者本人の通塾に関しましては、学校保健安全法施行規則において、「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を新型コロナウイルス感染症による出席停止期間としていることに鑑みて、UTUWAも原則として同期間の通塾自粛期間を設けます。

 

 

2.

(旧)
家庭内感染が確認された生徒は通塾を停止し、ご家族全員がPCR検査陰性となるまでオンライン学習とします。

(新)
家庭内感染が確認された場合の規則は特に設けません。

 

 

3.

(旧)
濃厚接触者と判断された生徒は1週間通塾を停止し、PCR検査陰性となるまでオンライン学習とします。

(新)
今後、濃厚接触者と判断されることはないため、規則は特に設けません。

 

 

※2023年5月7日現在までは個人の特定がされないよう配慮しながら全体告知を行っておりましたが、2023年5月8日以降は告知致しません。

引き続き告知をご希望の方がおりましたらUTUWAまでご連絡下さい。個別にお知らせ致します。

 

 

以上となります。
引き続き、新型コロナウィルスを始めとする感染症対策として、換気や手指消毒は続けてまいりますので、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。

何かご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
生徒の皆さん、ご家族の皆様におかれましても、どうぞご自愛ください。

 

新型コロナウイルスに対する今後の方針※2023年5月9日改訂