コンテンツ一覧
自学サポート
いつでも質問できる自習室で
『先生と自学自習』
・朝から晩まで利用できる自習室(月〜土の9:00~22:00、日は時間不定)
・週何回、何時間利用してもOK。参考書多数、コピー機利用可
・そばに先生がいるので、質問したい時に、いつでも自由に質問できる
・質問以外にも、記述答案や添削や面接練習も希望者に実施
・UTUWAに来られない日もオンラインで自宅から質問・添削依頼できる
・無料wifiで動画視聴や学校の課題もできる
・仲間の集中する姿を間近で見ることができる
自立へのポイント
あえて教えないことがある
質問対応の目的は、その問題や分野の理解を深めてもらうことです。こちらが「教えない方がその子のためになる」と判断した場合は、あえて教えず、ヒントだけ出したり、逆に質問したり、あるいは解説文を一緒に読んで考えたりします。
1から10まで教えるのは、子どもたちを思考停止にさせ、依存させる恐れがあるので注意が必要です。
チュートリアル
あなたの目標に、
どこまでも寄り添う
・一人ひとりの目標や性格、学力や自律度に応じた学習法・学習計画を提案
・学校課題の相談から将来の進路のことまで、生活全般に寄り添う
・志望校への長期計画から1日単位のTODOまで、ニーズに合わせた計画立て
・進捗状況を逐一チェックしたり目標達成を支える
・目標がなければ、一緒に見つけるところから始める
・毎週計画を一緒に振り返り、その週の反省を次にいかす
・モチベーション持続のサポートや悩み相談など精神面のケアも行う
自立へのポイント
自分で決める、本音から始める
計画立てに際し、最適だと思われる学習プランをこちらから提案しますが、あくまでこちらがするのは提案だけです。決定権は、勉強をやる本人にあるからです。何気ないことですが、自分のことを自分で決めることによって主体性が生まれ、責任が生まれるのです。
また、その際には建前ではなく本音で意思表示することが大切です。誰かに言わされた目標ではなく、例えば、「ゲームがしたいから早く勉強を終わらせたい」とか、「親に怒られないように平均点を取りたい」など、多少かっこ悪くても自分の本心からスタートすることで、主体的に学べるようになります。
教科別自学コーチング
やった分だけ成績が上がる
学習法を習得
・教科ごと、教材ごとに適切な方法で学習できるようになるまで密にチェック
・ノートの取り方や解説の読み方、まる付けの仕方など基礎からスタート
・学校課題の効率的なやり方や、効果的な定期テスト勉強法の習得を目指す
・模試結果の分析・復習法も指導
・教科ごとに担当がおり、いつでもその教科の相談ができる
自立へのポイント
自分にとっての最適の学習法は
自分にしか分からない
多くの人から支持を集める学習法が、自分自身にもフィットするとは限りません。「自分にとっての最適な学習法は自分しか知らない」、「正解は自分の中にしかない」という認識にたち、先生からのアドバイスのもと、様々な方法を試行錯誤するなかで、能動的にオリジナルの学習法を身につけるのです。
目的別テスト&分析
自分の実力を客観的に評価する
・「知識定着度」「学習法」「理解度」など目的に応じた多様な確認テストがある
・目的に応じて「マーク」「記述」「口頭試問」など、テストの手段が異なる
・テスト結果をもとに原因と対策を先生と話し合い、計画や学習法などを更新する
・テストしてほしい教科と内容、方法を伝えれば先生が作成してくれる
自立へのポイント
セルフ採点で学習の精度を高める
テストの採点、直しは原則生徒自身が行います。まる付けや直しまでを終えたテストを、先生がチェックすることで、採点や直しの精度までチェックすることができます。チェックした結果を生徒にフィードバックすることで、丁寧で精度の高い採点や直しが自力でできるようになります。
大抵の場合、その精度の向上は読解力の向上にもつながります。
CO-Learning
先生や仲間と一緒に
自学を始めよう
・自学が不安な人が、先生や仲間たちと一緒に学習する空間
・まずは学習習慣の定着を狙う
・各々が短時間で終わるノルマを設定し、短期集中の特訓をする
・他のメンバーと一緒にだから学習が持続しやすい
自立へのポイント
小さな成功体験を積み重ねる
初期に必要なのは計画でもやり方でもなく、学習に集中する体験です。
制限時間内に自分で設定したノルマを、集中して終わらせる。この小さな成功体験の積み重ねが、自信をつけ、主体性を生み、そして知らず知らずのうちに、自分の集中力が大幅に持続していることを実感するのです。
ラーニングデザイン
自分に必要な講座を自らつくる
・UTUWAでは自分に必要な学習環境・コンテンツを自らつくることができる
・重要な課題であるものの一人では実践が難しい場合に有効
・勉強会や暗記大会を催したり、「先生」になって教えあいしたりと自由度が高い
・生徒同士だけでなく、希望に応じて先生に講義させることも可能
自立へのポイント
客観的な自己分析を通して
課題を明確にする
今の自分の弱点や課題を冷静に受け止め、それらの克服のために何が必要かを客観的に分析し、適宜周りに援助を求める。これがUTUWA生が目指す自律的なあり方です。
与えられることに慣れてしまった子どもたちが、自らの問題解決の手段を自らデザインする機会を持つことは極めて重要です。
キャリアデザイン
自らデザインした夢や目標から、
逆算して志望校を決める
・希望者に、自分や社会のことを深く知る機会を提供
・様々な学部の大学生、多様な職種の社会人との座談会が定期的に開かれる
・自身が持つ価値観や世界観を知るための「自分史」づくり
・なぜ大学に行くのか、なぜ働くのか、幸せとは何かなどを仲間と深く話し合う
自立へのポイント
『言われてやる勉強』から
『自らやる学び』へ
誰かに強制されたり勧められたりした目標ではなく、自分が心から実現したいと思う夢や目標を持つことができた時、人は誰に言われるともなく、自発的に行動し始めます。
教育者に必要なのは勉強を強制することではなく、子どもたちが自ら学びたくなるような「内なる動機」を一緒に探しに行くことではないでしょうか。